本間義人/編著 -- ぎょうせい -- 199401 -- 3182

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 318.2/ホンマ/一般H 112220531 一般 利用可

資料詳細

タイトル 証言地方自治
書名ヨミ シヨウゲン チホウ ジチ / ナイムシヨウ カイタイ チホウ ブンケンロン
副書名 内務省解体-地方分権論
著者名 本間義人 /編著  
著者ヨミ ホンマ,ヨシヒト  
出版者 ぎょうせい  
出版年 199401
ページ数等 445p
大きさ 19㎝
一般件名 地方自治-日本  
ISBN 4-324-04028-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100129653
NDC8版 3182

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鈴木俊一氏―地方自治法草案の作成から制定に至る中心的存在
小林与三次氏―GHQのパージに抵抗し、戦後選挙制度の理論を構築
柴田護氏―安保斗争の渦中、自治省設置法案の成立に尽力
長野士郎氏―町村合併促進法を起草し、「昭和の大合併」を実施
荻田保氏―地財委事務局長として今日の地方財政の基礎を築く
鎌田要人氏―地方公務員給与の適正化のためラスパイレス方式を導入
奥野誠亮氏―地方交付税法はじめ地方財政関係法の起草・制定を主導
岸昌氏―地方団体への他省庁の介入を防ぐ地方自治法別表を作成
宮沢弘氏―町村合併のアンチテーゼとしてコミュニティ構想を提言
降矢敬義氏―政治資金規正法案騒動から成立までの迂余曲折
首藤尭氏―「財政指数表」の作成等、地方団体の財政再建に努力
石原信雄氏―政府要職の立場から、「地方分権」の阻害要因を抉る