鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
巡礼と御詠歌
利用可
予約かごへ
清水谷孝尚/著 -- 朱鷺書房 -- 199210 -- 1869
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
186.9/シミス/一般H
111839589
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
巡礼と御詠歌
書名ヨミ
ジユンレイ ト ゴエイカ / カンノン シンコウ エノ ヒトツ ノ ドウヒヨウ
副書名
観音信仰へのひとつの道標
著者名
清水谷孝尚
/著
著者ヨミ
シミズタニ,コウシヨウ
出版者
朱鷺書房
出版年
199210
ページ数等
363p
大きさ
20㎝
一般件名
巡礼(仏教) 御詠歌
ISBN
4-88602-153-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100119907
NDC8版
1869
内容紹介
札所めぐりという祈りの旅。それはなぜ人々の心をとらえつづけてきたのか。史実と伝説が錯綜するその信仰史をたどり西国・坂東・秩父札所の御詠歌のこころを江戸期の版本にみる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 観音信仰と札所巡礼
第2章 伝説が語る西国巡礼
第3章 史実から見た西国巡礼
第4章 坂東巡礼の成立事情
第5章 秩父巡礼と百番札所
第6章 民衆の参加による盛況
第7章 巡礼習俗の種々相
第8章 御詠歌の評釈について―江戸時代の版本を読む
ページの先頭へ