池上忠治/〔ほか〕編 -- 勁草書房 -- 199209 -- 7023

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.3/セイヨ/一般H 111752708 一般 利用可

資料詳細

タイトル 西洋の美術
書名ヨミ セイヨウ ノ ビジユツ
シリーズ名 芸術学フォーラム 3
著者名 池上忠治 /〔ほか〕編  
著者ヨミ イケガミ,チユウジ  
出版者 勁草書房  
出版年 199209
ページ数等 341,33p
大きさ 22㎝
内容細目 巻末:年表
一般件名 美術-歴史  
ISBN 4-326-84838-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100113619
NDC8版 7023
内容紹介 中世の絵画・彫刻、イタリア・ドイツ・ネーデルランドのルネサンス、バロック、ロココ、新古典主義、ロマン主義そしてフランス近代絵画から現代まで…。作品を通し多角的に迫る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序にかえて 西洋美術史と日本
西洋美術史の流れ 西洋美術史の時代区分
1 中世の美術(ローマの神話風景画―中世物語芸術の源泉を求めて;中世前期の絵画;中世の彫刻―人像円柱をめぐる省察;中世イタリアの絵画―アッシージの〈聖フランチェスコ伝〉にみる「何時」と「誰」;初期ネーデルラント絵画の創始者たち)
2 ルネサンスの美術(15世紀イタリアの美術;ルネサンスの芸術観;偉大なる時代―イタリア;偉大なる時代―ドイツ;風景画以前―16世紀ネーデルラント絵画の一断面)
3 バロックとロココの美術(バロックの世界像;17世紀フランドルの絵画―〈花環の聖母子〉とその受容に関する考察;18世紀サロンの絵画―ウェルトゥムヌスの祭典・1763年のサロン;装飾の世界)
4 近・現代の美術(新古典主義の芸術;ロマン主義;フランス絵画の“近代”;近代美術史における「周縁」「精神性」「信仰」;現代の芸術)