溝口敦/著 -- 小学館 -- 199308 -- 49854

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 498.5/ミソク/一般H 111881671 一般 利用可

資料詳細

タイトル あぶない食品物語
書名ヨミ アブナイ シヨクヒン モノガタリ
著者名 溝口敦 /著  
著者ヨミ ミゾグチ,アツシ  
出版者 小学館  
出版年 199308
ページ数等 223p
大きさ 18㎝
一般件名 食品衛生  
ISBN 4-09-389391-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100113237
NDC8版 49854
内容紹介 どんな食品が安全で、どんな食品が危険なのか―。食品の安全問題に混乱を引き起こす。“ウソの常識”や“ホントの噂”を検証。その真偽を、最新データを駆使して判別する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 あぶない常識(「カキ」も「ムール貝」も実は「フグ」と同じくらい怖い;台湾産の鰻は大丈夫か?;イクラ、キャビアからネギトロまで「コピー食品こそヘルシー」の皮肉;飽食ニッポンに復活する「寄生虫の恐怖」;“活きのいい魚”を作るスプレーの謎 ほか)
第2部 「メシとサケ」はここまで知りたい(高リノール酸オイルの摂りすぎはアレルギーを招く;α―リノレン酸食品はガン、アレルギー、高血圧症に良い;食物繊維の摂りずぎは「過ぎたるは及ばざるがごとし」;アルカリ性食品神話の「ウソも方便」;「カルシウム」も単品で摂っては効果なし ほか)