加藤秀俊/〔ほか〕編纂 -- 農山漁村文化協会 -- 1992.9 -- 2105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/エトシ-21/一般H 117968275 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸時代人づくり風土記
書名ヨミ エド ジダイ ヒトズクリ フドキ
巻次 21
副書名 聞き書きによる知恵シリーズ
巻書名 ふるさとの人と知恵岐阜
巻書名 ふるさとの人と知恵岐阜
著者名 加藤秀俊 /〔ほか〕編纂  
著者ヨミ カトウ,ヒデトシ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 1992.9
ページ数等 397p
大きさ 27cm
一般注記 書名は背・表紙による.奥付・標題紙の書名:全国の伝承江戸時代人づくり風土記 監修:牧野昇ほか 岐阜の江戸時代年表:p380~385 江戸時代岐阜の主な文献資料:p394~397
一般件名 日本-歴史-江戸時代 岐阜県-歴史-江戸  
ISBN 4-540-92009-X
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1100112591
NDC8版 2105
内容紹介 戦乱の歴史が刻まれた美濃・飛騨の山河。東西を結ぶ中山道を、芭蕉も広重も皇女和宮も旅した。高山祭りには飛騨匠の技が輝き、治水に命を捧げた薩摩藩士の鎮魂碑は今も崇敬の的。大河に臨む輪中の村から奥深い山里まで、訪ね歩いて編んだ岐阜圏の人づくり読本。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
前章 近世の岐阜 その地域振興の足どり
第1章 自治と助け合いの中で
第2章 生業の振興と継承の中で
第3章 地域社会の教育システムの中で
第4章 子育てと家庭経営の知恵
第5章 地域おこしに尽くした先駆者(中嶋両以;円空;飛騨屋久兵衛;永田佐吉;二木長嘯;田中大秀;2人の女流詩人―美濃が生んだ江馬細香と梁川紅蘭;小原鉄心;大坪二市;白真弓肥太右衛門)
資料編 岐阜(江戸時代50科〈21〉和紙―町人文化の発展をささえて;岐阜の江戸時代年表;江戸時代岐阜の物産地図;江戸時代岐阜の主な文献資料)