船橋洋一/著 -- 岩波書店 -- 199306 -- 3191

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.1/フナハ/一般H 111870625 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の対外構想
書名ヨミ ニホン ノ タイガイ コウソウ / レイセンゴ ノ ビジヨン オ カク
副書名 冷戦後のビジョンを書く
シリーズ名 岩波新書 新赤版285
著者名 船橋洋一 /著  
著者ヨミ フナバシ,ヨウイチ  
出版者 岩波書店  
出版年 199306
ページ数等 242,2p
大きさ 18㎝
一般件名 日本-対外関係  
ISBN 4-00-430285-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100105680
NDC8版 3191
内容紹介 国際環境が激変した今、経済大国・日本には、新しい能動的な対外構想が求められている。米国、ロシア、中国やアジア諸国とどうつき合っていくべきか。経済協力・援助や国際貢献、また国連に占める位置をどう考えるか。平和と共存をめざす「グローバル・シビリアン・パワー」の国家像を大胆に提起し、そのための条件を具体的に示す。石橋湛山賞受賞論文を含む鮮明な青写真。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 アジア・太平洋コミュニティ―米国の挑戦とアジア
2 太平洋グローバリズム―欧州の挑戦とアジア
3 日米中合作―三国志地政学無用論
4 入亜入欧―新アジア主義無用論
5 成功物語、それから―冷戦後の日米関係
6 グローバル・シビリアン・パワー―冷戦後の世界ビジョン
7 外交インフラストラクチャー―外交改革と内政変革