鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
スミス・へーゲル・マルクス
利用可
難波田春夫/〔著〕 -- 講談社 -- 199311 -- 3312
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
331.2/ナニワ/一般H
112257350
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
スミス・へーゲル・マルクス
書名ヨミ
スミス ヘ-ゲル マルクス
シリーズ名
講談社学術文庫 1100
著者名
難波田春夫
/〔著〕
著者ヨミ
ナニワダ,ハルオ
出版者
講談社
出版年
199311
ページ数等
263p
大きさ
15㎝
個人件名
アダム・スミス
,
G.W.F.ヘーゲル
,
カール・マルクス
ISBN
4-06-159100-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100103435
NDC8版
3312
内容紹介
近代市民社会を考察して、アダム・スミスは土台である経済が「見えざる手」に支配されると考えた。後にヘーゲルは経済の自律的体系は不可能で、市民社会は国家に包摂されることで存立し得ると批判し、マルクスは経済の中の宥和なき矛盾のため市民社会は社会主義に移行すると説いた。本書は、西欧三大思想家が主張した自由主義、国家主義、社会主義の生い立ちと体系を独自の視点から考察した名著である。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序説 問題提起
第1章 アダム・スミス―市民社会の解放
第2章 ヘーゲル―市民社会の国家への包摂
第3章 マルクス―市民社会の崩壊
結語 その後に来るもの
解説 難波田哲学と『スミス・ヘーゲル・マルクス』
ページの先頭へ