大江志乃夫/〔ほか〕編集 -- 岩波書店 -- 199301 -- 2106

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.6/イワナ-7/一般H 111821601 一般 利用可

資料詳細

タイトル 岩波講座近代日本と植民地
書名ヨミ イワナミ コウザ キンダイ ニホン ト シヨクミンチ
巻次
巻書名 文化のなかの植民地
巻書名 文化のなかの植民地
著者名 大江志乃夫 /〔ほか〕編集  
著者ヨミ オオエ,シノブ  
出版者 岩波書店  
出版年 199301
ページ数等 274p
大きさ 22㎝
内容細目 内容:現地新聞と総督政治(森山茂徳著)中国在留日本人と現地雑誌(高崎隆治著)「少国民」たちの植民地(山中恒著)たわめども折れず(リカルド・T.ホセ著)大衆オリエンタリズムとアジア認識(川村湊著)歌のなかの植民地(山口修著)擬制の王国としての「満映」(山口猛著)台湾の大衆芸能のありさま(田村志津枝著)マラヤ、シンガポールの皇民化と日本語教育(宮脇弘幸著)台湾の文学活動(松永正義著)一九四〇年前後在ソ
一般件名 日本-歴史-近代 植民地-日本  
ISBN 4-00-010487-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100100918
NDC8版 2106
内容紹介 本巻は、「文化」という表れの中に植民地的なものがどのように表現され、展開されたかをテーマとする。外地、植民地における表象文化、文化活動に対する考究と、日本国内における文化の中の植民地的なものの討究である。日本文化と、被植民地地域の民族的、伝統的文化の両面から追究し、伝統文化の変容、近代的文化の受容、またそれへの抵抗、屈従、韜晦といった様々な側面を明らかにした。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 マスコミと植民地(現地新聞と総督政治―『京城日報』について;中国在留日本人と現地雑誌;「少国民」たちの植民地 ほか)
2 大衆と「外地」(大衆オリエンタリズムとアジア認識;歌のなかの植民地;擬制の王国としての「満映」 ほか)
3 植民地文学の諸相(台湾の文学活動;一九四〇年前後在ソウル日本人の文学活動―『国民文学』誌と関連して;「満州国」の中国人作家―古丁)