高階秀爾/著 -- 青土社 -- 199310 -- 7028

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.8/タカシ/一般H 112248912 一般 利用可

資料詳細

タイトル 美の思索家たち
書名ヨミ ビ ノ シサクカタチ
シリーズ名 高階秀爾コレクション
著者名 高階秀爾 /著  
著者ヨミ タカシナ,シユウジ  
出版者 青土社  
出版年 199310
ページ数等 381p
大きさ 20㎝
内容細目 書誌案内:p349~370
一般件名 美術家  
ISBN 4-7917-9112-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100091538
NDC8版 7028
内容紹介 現代の美術論に決定的な影響を与えた美の思索家18人の名著を系統的に紹介し、20世紀芸術思想の展開を鮮かにあとづけ、美術と美術批評の今日の地平を浮彫りにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
エリー・フォール―『形態の精神』
エウヘーニオ・ドルス―『バロック論』
アンリ・フォシヨン―『形態の生命』
アーウィン・パノフスキー―『イコノロジー研究』
パノフスキーのイコノロジー
パノフスキー夫妻―『パンドラの箱』
アンドレ・マルロー(『サテュルヌ―ゴヤ論』;「空想の美術館」)
ハンス・ゼーデルマイヤ―『ブリューゲルのマッキア』
ジャック・マリタン―『芸術と詩における創造的直観』
ケネス・クラーク―『風景画論』
リオネルロ・ヴェントゥーリ―『近代画家論』
ヨーゼフ・ガントナー―『人間像の運命』
E.H.ゴンブリッチ―『芸術と幻影』
ルネ・ユイグ―『芸術と魂』
ニコラウス・ペヴスナー―『英国美術の英国性』
アンドレ・シャステル―『ロレンツォ豪華王の時代のフィレンツェの芸術とユマニズム』
ギーディオンの芸術論―現在から永遠へ
ハーバート・リードの芸術論―芸術と社会
アンリ・ベルグソン―可能性と現実性
カッシラー―人間と象徴