鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか?
利用可
予約かごへ
田中聡/著 -- 河出書房新社 -- 199305 -- 4983
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.3/タナカ/一般H
111872563
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか?
書名ヨミ
ナゼ タイコバラ ワ キラワレル ヨウニ ナツタノカ / キ ト ケンコウホウ ノ ズゾウガク
副書名
〈気〉と健康法の図像学
著者名
田中聡
/著
著者ヨミ
タナカ,サトシ
出版者
河出書房新社
出版年
199305
ページ数等
248p
大きさ
20㎝
一般件名
健康法
ISBN
4-309-00831-3
問合わせ番号(書誌番号)
1100086703
NDC8版
4983
内容紹介
東洋と西洋が激突する昭和初期の大衆医療の世界。呼吸法、気功術、心霊治療、各種の健康法…。今はやりの健康法の原形はすべてこの時代にあった。理想の体形が太鼓腹から張り胸型に移行するにつれ、健康思想は優生思想、軍事教練思想に変質する。豊富な通俗図版を通して微細に検証する〈気〉と〈健康法〉の図像学。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 太っ腹の美学へ
2 「健康」の二つの時間
3 〈気〉と〈呼吸法〉のモダニズム
4 「まづ健康!」の時代
結び 太っ腹リバイバル
ページの先頭へ