山下欣一/編 -- 三一書房 -- 199212 -- 9116

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 911.6/ナント/一般H 111781020 一般 利用可

資料詳細

タイトル 南島の文学・民俗・歴史
書名ヨミ ナントウ ノ ブンガク ミンゾク レキシ / ナントウ ブンガク ハツセイロン オ メグツテ
副書名 『南島文学発生論』をめぐって
著者名 山下欣一 /編, 谷川健一 /編  
著者ヨミ ヤマシタ,キンイチ , タニガワ,ケンイチ  
出版者 三一書房  
出版年 199212
ページ数等 304p
大きさ 20㎝
内容細目 沖縄の歴史年表:p229~232
一般件名 歌謡 琉球文学  
ISBN 4-380-92254-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100085998
NDC8版 9116
内容紹介 衝撃の『南島文学発生論』(谷川健一)をめぐって、国文学、民俗学、歴史学、考古学の立場から白熱した討論をくりひろげる。沖縄、宮古、八重山、奄美の研究者に加わって、本土の学者も参加。20数名が一堂に会し、延々10時間に及ぶ画期的なシンポジウムの全記録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 言問う世界(クチとアニミズム)
第2章 シャーマニズム(ノロとユタ)
第3章 挽歌と南島の葬歌
第4章 まれびと論
第5章 英雄時代論
第6章 鉄とアマミキョ
第7章 海神祭とスク
第8章 ナガレ歌の伝播・音数律と詞形
紙上参加論文(芭蕉ナガレはユタの呪歌か;琉球文学にみる「露」の呪力;琉球弧のウタにあらわれた〈巡行叙事〉表現)