鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ミモロジック
利用可
予約かごへ
ジェラール・ジュネット/著 -- 書肆風の薔薇 -- 199106 -- 901
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
901/シユネ/一般H
111414920
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ミモロジック
書名ヨミ
ミモロジツク / ゲンゴテキ モホウロン マタワ クラテユロス ノ モトエノ タビ
副書名
言語的模倣論またはクラテュロスのもとへの旅
シリーズ名
叢書記号学的実践 14
著者名
ジェラール・ジュネット
/著,
花輪光
/監訳
著者ヨミ
ジユネツト,ジエラール , ハナワ,ヒカル
出版者
書肆風の薔薇
出版年
199106
ページ数等
643p
大きさ
22㎝
一般注記
発売:白馬書房(東京)
原書名
Mimologiques.
一般件名
文学
ISBN
4-89176-250-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100084682
NDC8版
901
内容紹介
ソシュール以後、「言語記号は恣意的である」という命題は異論の余地ないものとして受け入れられている。だが本当にそうなのか?本書では、聖アウグスティヌスと中世のラテン文法家たち、ウォリス、ライプニッツ、ワハターなど17~18世紀の哲学者・文法家を経て、マラルメ、ヴァレリー、プルースト、さらにクローデル、バシュラール、レーリスなどの多彩な思考が描いた〈言語に関する夢想〉の具体例をふんだんに紹介しつつ、言語記号の有縁性について、音声象徴性について、人工言語、言語起源論へと視野を拡げ、《詩》の創造の核心へと至りつく。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 名の渾名学
2 言葉ノ理由ニツイテ
3 物ノシルシトナル音
4 言語創始者ヘルモゲネス
5 模倣的書記法
6 絵画と派生
7 普遍化された象形文字
8 擬音詩学
9 白い帽子対白い帽子
10 内的屈折
11 砂漠の言語
12 言語の欠陥に対して
13 名の時代
14 作動中の書記言語
15 signe(記号) singe(猿真似)
16 語の味方
17 夢想の性別
18 制限された音声的模倣
ページの先頭へ