鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
母性という神話
利用可
予約かごへ
エリザベート・バダンテール/著 -- 筑摩書房 -- 199105 -- 152
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
152/ハタン/一般H
111364157
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
母性という神話
書名ヨミ
ボセイ ト イウ シンワ プラス ラブ
シリーズ名
筑摩叢書 351
著者名
エリザベート・バダンテール
/著,
鈴木晶(しょう)
/訳
著者ヨミ
バダンテール,エリザベート , スズキ,シヨウ(1952-)
出版者
筑摩書房
出版年
199105
ページ数等
368,31p
大きさ
19㎝
一般注記
『プラス・ラブ』(サンリオ1981年刊)の改題
原書名
L’amour en plus.
一般件名
母
ISBN
4-480-01351-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100080332
NDC8版
152
内容紹介
いわゆる「母性愛」は、本能などではなく、母親と子どもの日常的なふれあいの中で育まれる愛情である。それを本能とするのは、父権社会のイデオロギーであり、近代がつくりだした幻想である…。母性本能の神話性を論証し、母と子の関係、また女性の在り方に再考をうながした問題提起の書。1980年に出版されるや大論議をよんだ。その反響、批判をふまえた「新版への序文」を付す。フェミニズム歴史学の最良の成果の一つ。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 愛の不在(父権・夫権の長い支配;1760年以前の子どもの地位;母親の無関心)
第2部 新しい価値―母性愛(子どもの弁護;新しい母親)
第3部 強いられた愛(ルソーから受け継いだ道徳論あるいは「ソフィー、その娘たち、孫娘たち」;フロイトから受け継いだ医学論;神話と現実とのずれ)
楽園は失われたのか、見出されたのか
ページの先頭へ