鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
王朝歴史物語の世界
利用可
予約かごへ
山中裕/編 -- 吉川弘文館 -- 199106 -- 91342
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
913.4/オウチ/一般H
111360668
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
王朝歴史物語の世界
書名ヨミ
オウチヨウ レキシ モノガタリ ノ セカイ
著者名
山中裕
/編
著者ヨミ
ヤマナカ,ユタカ
出版者
吉川弘文館
出版年
199106
ページ数等
377p
大きさ
22㎝
内容細目
内容:歴史物語についての諸問題(山中裕)歴史叙述の源流としての記紀(神野志隆光)官撰国史の時代(林陸朗)発生期の漢文伝小考(今井源衛)語りの場の表現史と歴史物語(高橋亨)すずろなる時空(飯沼清子)光源氏の御陵参拝(松井健児)時代設定の方法(後藤祥子)『源氏物語』と『栄花物語』 1(秋山虔)『源氏物語』と『栄花物語』 2(清水好子)『源氏物語』と『栄花物語』 3(深沢三千男)『栄花物語』の歴史叙述(
一般件名
歴史物語
ISBN
4-642-02252-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100077421
NDC8版
91342
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
歴史物語についての諸問題―『栄花物語』『大鏡』を中心として
歴史叙述の源流と展開(歴史叙述の源流としての記紀;官撰国史の時代;発生期の漢文伝小考;語りの場の表現史と歴史物語)
王朝物語の文学と歴史(すずろなる時空―『宇津保物語』の史的背景;光源氏の御陵参拝;時代設定の方法)
『源氏物語』と『栄花物語』(2つの現代史;光源氏と藤原道長)
『栄花物語』の位相(『栄花物語』の歴史叙述;『栄花物語』の歴史意識;『栄花物語』と史実;聖なる仏教者藤原道長―『栄花物語』の仏教思想の一側面)
王朝女流日記と『栄花物語』(為尊・敦道両親王の一体観;女流日記の展開―『栄花物語』への途)
『大鏡』の位相(『大鏡』の歴史意識;昔物語の位相;『大鏡』と家伝・本系帳;『大鏡』の虚構―藤原済時の扱い)
歴史物語の行方(歴史叙述としての説話集―故実と歴史叙述のメカニズム;歴史物語への志向)
ページの先頭へ