マイケル・ファラデー/著 -- 法政大学出版局 -- 199105 -- 4304

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 430.4/フアラ/一般H 111417790 一般 利用可

資料詳細

タイトル ろうそく物語
書名ヨミ ロウソク モノガタリ
シリーズ名 教養選書 39
著者名 マイケル・ファラデー /著, 白井俊明 /訳  
著者ヨミ フアラデー,マイケル , シライ,トシアキ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 199105
ページ数等 192p
大きさ 19㎝
一般注記 新装版
原書名 The chemical history of a candle.
一般件名 ろうそく 化学  
ISBN 4-588-05039-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100073482
NDC8版 4304
内容紹介 偉大な化学者であり、物理学者であったマイケル・ファラデーが、たった一本のろうそくを題材として、クリスマスの休みにおこなった子供たちのための講演録。ろうそくの生いたち、その材料としくみ、炎の構造と明るさ、燃えるために必要なもの、燃えることによってできるもの、人間のからだとろうそくはどこが似ているか…など、ろうそくの燃焼に関連する目に見える現象・見えない現象の数かずをわかりやすく説きあかす。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1話 1本のろうそく―焔―そのもと―構造―動き―明るさ
第2話 ろうそくの焔の明るさ―燃焼に必要な空気―水ができること
第3話 できたもの、燃焼からできる水―水の性質―化合物―水素
第4話 ろうそくの中の水素―燃えて水になること―水のもう1つの成分―酸素
第5話 空気中の酸素―大気の性質―その固有性―ろうそくからできる、もう1つの産物―炭酸ガス―その性質
第6話 炭素すなわち炭―石炭ガス―呼吸と、それがろうそくの燃焼に類似している話―結びのことば
ファラデーの一生