犬養孝/編 -- 雄山閣出版 -- 199101 -- 911125

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 911.1/イヌカ/一般H 111301752 一般 利用可

資料詳細

タイトル 万葉の風土と歌人
書名ヨミ マンヨウ ノ フウド ト カジン
著者名 犬養孝 /編  
著者ヨミ イヌカイ,タカシ  
出版者 雄山閣出版  
出版年 199101
ページ数等 320p
大きさ 22㎝
ISBN 4-639-01005-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100070253
NDC8版 911125
内容紹介 人麻呂が、憶良が、赤人が、万葉の歌人たちが詠う汲めども尽きない風土の、ゆたかさ、こまやかさ、なにげなさ。一つ一つの歌に込められた風土的文芸、文芸的風土を23人の万葉研究家が明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
万葉の風土
舒明天皇と大和―和歌的風土の創造
中皇命と宇智野
額田王と蒲生野
有間皇子と磐代
大津皇子・大伯皇女と伊勢・大和
近江荒都歌の風土学―柿本人麿と近江
人麿と阿騎野
柿本人麻呂と石見
柿本人麻呂と吉野―吉野讃歌の背景とその表現
高市黒人と近江・摂津
大伴旅人と筑紫
大伴旅人と吉野
山上憶良と筑前―「なり」をめぐる二つの葛藤
笠金村と紀伊
山部赤人と吉野―古代の山部氏と「宮廷歌人」赤人と
高橋虫麻呂と常陸
坂上郎女と佐保
大伴家持と越中
大伴家持と難波
かづしかわせをにへすとも―無名歌人と東国
遣新羅使人と内海・筑紫
宮都と歌人―文学にとっての風土