鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
峠路をゆく人々
利用可
予約かごへ
山村民俗の会/編 -- エンタプライズ -- 199008 -- 38437
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
384.3/トウケ/一般H
111086081
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
峠路をゆく人々
書名ヨミ
トウゲジ オ ユク ヒトビト / サンソン ノ コウエキ コウツウ ト ウンパン
副書名
山村の交易・交通と運搬
シリーズ名
シリーズ山と民俗 3
著者名
山村民俗の会
/編
著者ヨミ
サンソン ミンゾク ノ カイ
出版者
エンタプライズ
出版年
199008
ページ数等
233p
大きさ
20㎝
内容細目
参考文献:p40,217
一般注記
発売:産学社(東京)
一般件名
交通-日本-歴史
ISBN
4-7825-2034-4
問合わせ番号(書誌番号)
1100068278
NDC8版
38437
内容紹介
異郷の地と結ぶ峠越えの道。山人たちや行商人、巡礼者、漂泊芸人など、あの山この村を越え人びとがゆきかう峠路には哀歓に満ちた数々のドラマがあった。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
六十里越街道をゆく人々
馬と峠道―南会津の交易と運搬
奥秩父の馬方たち
ソリとソリ道―奥多摩谷の木材運搬
多摩川の筏流し
炭焼きのゆきかう道―相模川源流の峠交通
南アルプス御所平峠の今昔
秋葉街道信州道覚書
北アルプス・歴史の峠路
木曽の中馬制と牛追い
大原女と若狭裏街道―京へ通ずる山越えの交易路
峠を越える信仰の道―一畑燈篭をたどって
西四国山地の峠と駄賃持ち
ページの先頭へ