ダニエル・ヤーギン/著 -- 日本放送出版協会 -- 199104 -- 56809

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 568/ヤキン-2/一般H 111197656 一般 利用可

資料詳細

タイトル 石油の世紀
書名ヨミ セキユ ノ セイキ / シハイシヤタチ ノ コウボウ
巻次
副書名 支配者たちの興亡
著者名 ダニエル・ヤーギン /著, 日高義樹 /共訳, 持田直武 /共訳  
著者ヨミ ヤーギン,ダニエル , ヒダカ,ヨシキ , モチダ,ナオタケ  
出版者 日本放送出版協会  
出版年 199104
ページ数等 615,88p
大きさ 20㎝
内容細目 年表:p608~613 巻末:参考文献
原書名 The prize.
一般件名 石油経済  
ISBN 4-14-005169-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100063358
NDC8版 56809
内容紹介 第2次世界大戦後、石油をめぐる主舞台は中東に移った。民族主義の台頭による石油国有化、数次にわたる石油ショックは、石油まみれの現代文明を根底から揺るがせた。われわれはついに、石油の軛から逃れられないのか。激動する中東の石油地帯・石油まみれの現代文明。戦争の裏側にはいつも石油があった。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第4部 炭化水素の時代(産油国の反乱、利益折半の要求;イランの石油闘争;スエズ危機;巨象;OPECと生産調整;炭化水素人間)
第5部 世界を支配するもの(産油国の挑戦;武器としての石油;“生命を賭けた買いあさり”;OPECの絶対主権;危機への順応;第2の衝撃―大混乱;「アメリカ大使館占拠さる」;石油は戦略商品か、単なる商品か?;発汗療法―「それはどこまで下がるか?」)