鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
脱近代の労働観
利用可
予約かごへ
杉村芳美/著 -- ミネルヴァ書房 -- 199012 -- 366
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
366/スキム/一般H
111256451
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
脱近代の労働観
書名ヨミ
ダツ キンダイ ノ ロウドウカン / ニンゲン ニ トツテ ロウドウトワ ナニカ
副書名
人間にとって労働とは何か
著者名
杉村芳美
/著
著者ヨミ
スギムラ,ヨシミ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
199012
ページ数等
270,16p
大きさ
22㎝
内容細目
巻末:参照文献
一般件名
労働
ISBN
4-623-02034-7
問合わせ番号(書誌番号)
1100058701
NDC8版
366
内容紹介
消費と余暇の追求に走る現代日本の産業社会のなかで次第に意味を喪失しつつある労働。それでも続く長時間勤務や、会社離れの動きは何を物語るのか。今日の労働現象を人間の生と社会の根底にまで降りて解釈し、脱近代に向けて働くことの意味の再生をはかる…働きすぎ社会への真摯なメッセージ。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 サービス社会と労働観念(サービス社会の労働意識;サービス社会の時間意識;「サービス化」と労働の変貌)
第2部 労働・分業・社会(労働の意味と分業;分業と社会;社会的形式としての分業)
第3部 生としての労働(労働のユートピア―自己実現とコミュニケーション;「遊戯」としての労働―手段性と目的性;奉仕としての労働―サービスについて;生としての労働―労働と自由)
ページの先頭へ