クルト・ドップァー/〔著〕 -- 新評論 -- 199012 -- 3338

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 333.8/トツフ/一般H 111151299 一般 利用可

資料詳細

タイトル 開発の新しい政治経済学
書名ヨミ カイハツ ノ アタラシイ セイジ ケイザイガク / トウゴウ リロン ト アジア ノ ケイケン
副書名 統合理論とアジアの経験
著者名 クルト・ドップァー /〔著〕, 堀江忠男 /監訳  
著者ヨミ ドツプアー,クルト , ホリエ,タダオ  
出版者 新評論  
出版年 199012
ページ数等 398p
大きさ 22㎝
内容細目 参考文献:p379~392
原書名 The new political economy of development:integrated theory and Asian pxperience.
一般件名 発展途上国  
ISBN 4-7948-0067-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100058487
NDC8版 3338

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本語への序章 19世紀における日本の興隆と他のアジア諸国の衰退
第1部 問題の範囲と基礎的検討(地域の範囲が選択と有効性におよぼす影響;歴史的時間の基本的な考え方とその意味するもの;全体論的システム論;トータル・システムの動き―原理と命題)
第2部 有限な世界における人口動態(基礎的な因果連鎖;人口の動き;人口密度;農業の長期的生産力;工業化の基礎としての再生不能資源;生態系の収容能力;有限の世界における社会的選択)
第3部 主要な社会・経済過程の理論的・経験的な概観(分節的システム構造とセクター間関係;移行の一般理論;主流派の理論的枠組;主流派の見解に抗して;社会・経済過程の新しい規範的方向;行動階層;政治構造―決定論的諸力と外生的に決定される「変化のエネルギー」)