鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本のペトログラフ
利用可
予約かごへ
吉田信啓/著 -- 六興出版 -- 199110 -- 2102
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.2/ヨシタ/一般H
111376714
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本のペトログラフ
書名ヨミ
ニホン ノ ペトログラフ / コダイ ガンコク モジ ニユウモン
副書名
古代岩刻文字入門
シリーズ名
ロッコウブックス
著者名
吉田信啓
/著
著者ヨミ
ヨシダ,ノブヒロ
出版者
六興出版
出版年
199110
ページ数等
275p
大きさ
19㎝
一般件名
岩石刻画-日本
ISBN
4-8453-5075-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100057460
NDC8版
2102
内容紹介
先史時代の謎を解く有力資料として、いま、世界の学会がこぞって探索・究明している〈原初文字〉が日本列島にもあった。ハーバード大学、スタンフォード大学をはじめと欧米の著名研究機関と国際協力、ここに初めて明らかにされる古代岩刻文字の秘密。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ペトログラフとは何か(岩に刻まれた「文字」以前の文字・ペトログラフ;ペトログラフ〈ペトログラフ学〉とは何か;世界的に研究されているペトログラフ)
第2章 日本のペトログラフ
第3章 日本のペトログラフ学が書き換える歴史(紀元前2000年代に、アラビヤ~米大陸~日本の文化連鎖があった;先史時代の古代世界は1つの言語〈文字〉、哲学〈宗教〉で結ばれていた;環状列石〈ストーンサークル〉や磐座との関連;あなたにも出来るペトログラフ探索と国際研究;日本列島に展開するペトログラフの意味と背景;ペトログラフ学―今後の課題と展開)
ページの先頭へ