ルドルフ・シュタイナー/他著 -- 書肆風の薔薇 -- 199109 -- 1804

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 180.4/シユタ/一般H 111375781 一般 利用可

資料詳細

タイトル 釈迦・観音・弥勒とは誰か
書名ヨミ シヤカ カンノン ミロク トワ ダレカ
シリーズ名 ロサ・ミスティカ叢書
著者名 ルドルフ・シュタイナー /他著, 西川隆範 /編訳  
著者ヨミ シユタイナー,ルドルフ , ニシカワ,リユウハン  
出版者 書肆風の薔薇  
出版年 199109
ページ数等 213p
大きさ 20㎝
一般注記 発売:白馬書房(東京)
一般件名 仏教  
ISBN 4-89176-255-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100048267
NDC8版 1804
内容紹介 紀元前5~6世紀頃にインドに興った仏教は、やがて〈人類の救済〉を担おうとする大乗仏教となって北方へ、中国、朝鮮、日本へと拡まっていったが、この大乗仏教の成立にはキリストの出現、その死と復活が霊的な意味で大きくかかわっているのではないだろうか。地球進化の転換点、火星衝動から水星衝動への転換点ともいうべきこの〈ゴルゴタの秘跡〉を念頭におきながら、シュタイナー派の5人の仏教学者が仏教の3人の偉大な霊的存在、釈迦、観音、弥勒の宇宙的働きと大乗仏教の成立の意味を問う。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
福音書
仏陀の涅槃
インド
東洋のマリア
弥勒問題
新しい形の仏教の流れ