村山士郎/編 -- 大月書店 -- 199108 -- 37238

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 372.3/ヘレス/一般H 114186060 一般 利用可

資料詳細

タイトル ペレストロイカと教育
書名ヨミ ペレストロイカト キョウイク
著者名 村山士郎 /編, 所伸一 /編  
著者ヨミ ムラヤマ,シロウ , トコロ,シンイチ  
出版者 大月書店  
出版年 199108
ページ数等 241p
大きさ 20㎝
一般件名 ソビエト連邦-教育  
ISBN 4-272-41050-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100036533
NDC8版 37238
内容紹介 ゆれうごくソビエトの教育は私たちに何を問いかけるか。五十嵐顕・坂元忠芳氏ら日本のソビエト教育研究者による、現地レポート・論文・座談会。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 危機に立つソビエトの子どもと学校―教育のペレストロイカにいどむ人々(アルバート通りの若者たち;モスクワ大学の学生意識;モスクワで進む学校改革―モスクワ120番学校訪問;新たなる教育運動としての創造的教員同盟;子どもを入れたい学校づくり―レーニン区父母連合;ロシア共和国教育大臣ドニエプロフ;モスクワの生活・人間・教育の危機―1990年12月、ペレストロイカの変質)
第2部 教育のペレストロイカ―その理論と現実(教育のペレストロイカのあゆみ;改革派はソビエト教育の何を批判しているか;歴史教科書の書き換え;学校運営の民主化、学校ソビエトの設置;『生徒の権利法典』;ゆれるマカレンコ像)
第3部 座談会 教育のペレストロイカをどう見るか(ソビエトの教育危機の現実をどう見るか;日本におけるソビエト教育学研究をふりかえる;テーマとしての「社会主義と教育」研究の課題)