鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
青年期、美と苦悩
利用可
予約かごへ
三好暁光/〔著〕 -- 金剛出版 -- 199005 -- 4937
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
493.7/ミヨシ/一般H
111364885
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
青年期、美と苦悩
書名ヨミ
セイネンキ ビ ト クノウ / ミヨシ アキミツ キヨウジユ カンレキ キネン ロンブンシユウ
副書名
三好暁光教授還暦記念論文集
著者名
三好暁光
/〔著〕,
大東祥孝
/〔ほか〕編
著者ヨミ
ミヨシ,アキミツ , ダイトウ,トモタカ
出版者
金剛出版
出版年
199005
ページ数等
395p
大きさ
22㎝
内容細目
内容:古井由吉の小説に現れた治療者像(三好暁光)ボリス・ヴィアン(吉田圭吾)父親からの贈りもの(橋本やよい)書き印す行為(伊藤良子)ウィニコットの臨床感覚と私の臨床実践(川上範夫)欲動と身体(森岡正芳)女性のアイデンティティ(小川豊昭)摂食障害の学生たちと出会って(江尻美穂子)象徴と解釈(新宮一成)ナルシシスムと主体の分裂(小笠原晋也)分裂病発症の環境要因を求めて(中島潤子)美女の歯ブラシ(鈴木国
一般件名
精神病学 青年期
ISBN
4-7724-0338-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100017982
NDC8版
4937
内容紹介
わが国におけるフランス精神医学の第一人者として知られる三好暁光教授はまた、青年期の精神病理と心理療法をはじめ多彩な業績を刻まれている。その該博な知識と温厚な人柄をしたって数多くの研究者・臨床家が、さまざまな領域から三好教授のもとに集い、あるいは親しい交流を続けている。本書は、これらの人々がそれぞれの立場から現代の青年たちのその心の新たな断面を浮き彫りにしようと試みたものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
古井由吉の小説に現れた治療者像
ボリス・ヴィアン―その分裂病質的世界と自己治癒の試み
父親からの贈りもの―母親自身の父娘関係について
書き写す行為―青年期の心理療法
ウィニコットの臨床感覚と私の臨床実践
欲動と身体―牧康夫の心理学とヨーガ
女性のアイデンティティ―去勢コンプレックスとペニスナイド
摂食障害の学生たちと出会って
象徴と解釈―フロイトとクラインの解釈技法における累層構造の活用について
ナルシシスムと主体の分裂
分裂病発症の環境要因を求めて―その一、学部によって分裂病の有病率に差があるか
美女の歯ブラシ―欲動の反転と美についての断章
結ぼれについて―On Knots
「離人症」についての覚え書き
青年期離人症の精神療法
思春期の一作品より―芽衣の贈りもの
においと思春期―体臭について
梶井基次郎の青春―「言葉」の確かさを求めて
高山辰雄の心的世界
三好暁光教授著作目録〔ほか〕
ページの先頭へ