箕浦康子/著 -- 東京大学出版会 -- 199010 -- 37145

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 371.4/ミノウ/一般H 111089085 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化のなかの子ども
書名ヨミ ブンカ ノ ナカ ノ コドモ
シリーズ名 シリーズ人間の発達 6
著者名 箕浦康子 /著  
著者ヨミ ミノウラ,ヤスコ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 199010
ページ数等 240,6p
大きさ 19㎝
内容細目 文献:p225~238
一般注記 双全12巻第5回配本
一般件名 児童 文化人類学  
ISBN 4-13-013106-0
問合わせ番号(書誌番号) 1100016880
NDC8版 37145
内容紹介 ひとは、その時代、その社会の提供する意味体系(文化)のなかで生きている。本書は、子どもが成長の過程で、生活の場の文化的意味を摂取し、自らの心を構築していくという視点から、発達を再考察している。文化人類学が積重ねてきた知見と発達心理学の新しい動向を統合しながら、文化のなかでの子どもの発達を見ていくための理論モデルを提示する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 文化的存在としての人間の心の形成―発達心理学と文化人類学の統合に向けて
第2章 意味体系としての文化
第3章 文化のなかの人間
第4章 文化特有の意味体系の体得
第5章 家族の文化的相違と子どもの発達
第6章 エコロジーおよび生産システムの子どもの生活
第7章 子どもをめぐる意味体系の文化差
第8章 学校における文化化
第9章 新しい発達心理学のための研究方法論試論