加地伸行/著 -- 中央公論社 -- 199010 -- 1241

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 124.1/カシ/一般H 111083004 一般 利用可

資料詳細

タイトル 儒教とは何か
書名ヨミ ジユキヨウ トワ ナニカ
シリーズ名 中公新書 989
著者名 加地伸行 /著  
著者ヨミ カジ,ノブユキ  
出版者 中央公論社  
出版年 199010
ページ数等 267p
大きさ 18㎝
一般件名 儒学  
ISBN 4-12-100989-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100016223
NDC8版 1241
内容紹介 儒教には、四角四面の礼教性の強い倫理道徳であり、しかも古い家族制度を支える封建的思想という暗いイメージが色濃くつきまとっている。しかし、儒教の本質は死と結びついた宗教であり、それは日本人の生活の中に深く根を下ろしている。第二次大戦後進められた個人主義化により、さまざまな歪みと弊害とを露呈させている今日、〈人間の心〉を問題とする儒教の根本を問い直し、その歴史をたどりながら、現代との関わりを考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 葬式と儒教と
儒教における死
儒教の宗教性
儒教文化圏
儒教の成立
経学の時代
儒教と現代と