鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
芭蕉の宇宙
利用可
予約かごへ
野島芳明/著 -- ASG出版会 -- 199102 -- 91132
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
911.3/ノシマ/一般H
111265081
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
芭蕉の宇宙
書名ヨミ
バシヨウ ノ ウチユウ / バシヨウ シヨウチヨウシ ヒヤツクセン ノ フ
副書名
芭蕉象徴詩百句選の賦
著者名
野島芳明
/著
著者ヨミ
ノジマ,ヨシアキ
出版者
ASG出版会
出版年
199102
ページ数等
198p
大きさ
22㎝
内容細目
芭蕉の略歴:p189~196
一般注記
発売:展転社(東京)
個人件名
松尾芭蕉
ISBN
4-88656-065-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100013060
NDC8版
91132
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 いまなぜ芭蕉の研究が求められるのか(芭蕉の俳諧はなんのためだったのか;利休と芭蕉とのつながり;いまなぜ芭蕉の研究が求められるのか)
第1章 古池や蛙飛び込む水の音―歴史意識を中心として
第2章 天秤や京江戸かけて千代の春―天皇文化と将軍文化
第3章 水とりや氷の僧の沓の音―宗教意識を中心として
第4章 春なれや名もなき山の薄霞―美意識を中心として
第5章 塚も動け我泣声は秋の風―とくに象徴性の深いもの
年譜 芭蕉の略歴
ページの先頭へ