モードリス・エクスタインズ/著 -- TBSブリタニカ -- 199107 -- 20971

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 209.7/エクス/一般H 111351287 一般 利用可

資料詳細

タイトル 春の祭典
書名ヨミ ハル ノ サイテン / ダイイチジ セカイ タイセン ト モダン エイジ ノ タンジヨウ
副書名 第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生
著者名 モードリス・エクスタインズ /著, 金利光 /訳  
著者ヨミ エクスタインズ,モードリス , キム,イグアン  
出版者 TBSブリタニカ  
出版年 199107
ページ数等 489p 図版12枚
大きさ 22㎝
原書名 Rites of spring.
一般件名 世界大戦(第一次)  
ISBN 4-484-91119-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100855330
NDC8版 20971
内容紹介 生贅となる処女の死を通して生を祝福する『春の祭典』は、生を求めようとして数百万の優れた人々を死なせた20世紀をまさしく象徴する。ナチズムはドイツ民族と世界を美しい嘘で欺く試みであり、キッチュの究極的表現であった。キッチュの極限を体現する芸術家ヒトラーは底知れぬ奈落の淵を美のシンボルで満たし、犠牲者を英雄に、地獄を天国に、死を神々しい変容へと変えたのだ。近代ヨーロッパ精神の深層に、見事な筆致と圧倒的臨場感で迫る、衝撃の文化史。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ヴェニス
パリ(生贅の踊り;ディアギレフとロシア・バレエ団;反乱;対決と解放 ほか)
ベルリン(聖なる春;技術;文化と反乱 ほか)
フランドルの戦場で(異郷の戦場にて;地には平和を;ヴィクトリア朝時代 ほか)
戦争の祭典(戦場のバレエ;主旋律;価値の転換)
狂気における理性(軍の規律に服して;義務)
聖なる踊り
内面への旅路(芸術としての戦争;芸術と道徳 ほか)
ナイト・ダンサー(現代のキリスト;旅程と象徴;新世界と旧世界 ほか)
記憶(戦争ブーム;死のなかの生 ほか)
終わりのない春(目覚めよ、ドイツ!;戦争体験;現実としての神話 ほか)