鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
二○世紀後半のヨーロッパ文学
利用可
予約かごへ
中央大学人文科学研究所/編 -- 中央大学出版部 -- 199003 -- 90205
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
902/ニシツ/一般H
111037498
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
二○世紀後半のヨーロッパ文学
書名ヨミ
ニジツセイキ コウハン ノ ヨ-ロツパ ブンガク
シリーズ名
中央大学人文科学研究所研究叢書 6
著者名
中央大学人文科学研究所
/編
著者ヨミ
チユウオウダイガクジンブンカガクケンキユウシヨ
出版者
中央大学出版部
出版年
199003
ページ数等
453,8p
大きさ
22㎝
内容細目
略年表:p441~453
一般件名
文学-歴史-近代
ISBN
4-8057-5304-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100004440
NDC8版
90205
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 戦争が終わって―さまざまな出発(廃墟に佇んで 戦中・戦後のハインリヒ・ベル;パウル・ツェランにおける現実の探索;変革への予感 戦争とイギリス小説―ウォーを中心に;変革の開始 「怒れる若者たち」―キングズリー・エイミス、その他)
第2部 可能性を求めて(サルトルの小説『嘔吐』『自由への道』;トム・ストッパード;言語にとって現実とは何か―ヌーヴォー・ロマンの場合;シェイマス・ヒーニーの方法)
第3部 変奏と転回(ジョン・ファウルズの虚構;マーガレット・ドラブルの『滝』をめぐって;歴史と歴史を超えるもの―80年代のベル、グラス、ヴォルフ;ル・クレジオの〈沈黙〉と物語;N.ボルンあるいは「新主観派」の位置―政治の季節から「内向の世代」へ;自伝の試み―サルトルの場合;アウシュヴィッツとシャルル・ボヴァリーの狭間に―ジャン・アメリーの軌跡;危機の弁証法―ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガーの場合)
第4部 新たな視角(アイリス・マードックの『言葉の子供』;ル・クレジオ;口承文芸の現在から;甦るメルヒェン―ミヒャエル・エンデの試み;ヌーヴォー・ロマンからヌーヴォー・シネマへ;フォルムの批評と詩学)
ページの先頭へ