中瀬勝太郎/著 -- 築地書館 -- 199010 -- 3438

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 343.8/ナカセ/一般H 111142330 一般 利用可

資料詳細

タイトル 徳川幕府の会計検査制度
書名ヨミ トクガワ バクフ ノ カイケイ ケンサ セイド
著者名 中瀬勝太郎 /著  
著者ヨミ ナカセ,カツタロウ  
出版者 築地書館  
出版年 199010
ページ数等 211p
大きさ 22㎝
一般件名 会計検査-歴史  
ISBN 4-8067-6780-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100004430
NDC8版 3438
内容紹介 日本の計理士登録第一号の著者が、会計監査の発達史についてやさしく解説。特に、数多の資料によって幕府の財政機関や会計組織、また会計検査機関・手続きを詳解。会計にたずさわる人々のみならず、近世の政治学・経済学・社会学史の研究者にとって必読の書。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 総説(会計検査制度;会計検査の目的;会計検査の時期;会計検査の方法)
2 会計検査の史的発展(朝廷の会計組織ほぼ成る;王朝時代の会計検査制度;勘解由制度;鎌倉時代より群雄割拠時代)
3 徳川幕府の財政機関および会計組織(幕府の財政機関;幕府の会計組織;決算書の作成)
4 会計検査機関(勘定吟味役;検査補助機関;勘定吟味役の中絶とその間における出来事;勘定吟味の再置と新井白石の建白)
5 会計検査手続(伺書類の検査;会計帳簿の検査)
6 結び(王朝時代;徳川幕府時代;明治時代;一般企業界の監査;本制度研究の目標)