馬渡尚憲/著 -- 日本評論社 -- 199004 -- 33116

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331.1/マワタ/一般H 111021038 一般 利用可

資料詳細

タイトル 経済学のメソドロジー
書名ヨミ ケイザイガク ノ メソドロジ- / スミス カラ フリ-ドマン マデ
副書名 スミスからフリードマンまで
著者名 馬渡尚憲 /著  
著者ヨミ マワタリ,シヨウケン  
出版者 日本評論社  
出版年 199004
ページ数等 399p
大きさ 22㎝
一般件名 経済学-方法論  
ISBN 4-535-57848-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100002619
NDC8版 33116

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 なぜ方法論か―本書のねらいと進み方
第1部 古典派の方法論(アダム・スミス―ニュートンに学ぶ;リカードウ、マルサスと方法論争―理論の前提を問う;J.S.ミル―古典的方法の整備;ケアンズとバジョット―古典的方法の弁護)
第2部 新古典派の方法論(ジェボンズ―数理革命を牽引する;ワルラスとパレート―数理経済学と社会学;マーシャル―衝撃の吸収;J.N.ケインズ―古いものと新しいものの融和)
第3部 オーストリア学派と歴史学派の方法論(メンガー―オーストリア学派の創始;歴史学派―事象の個性的認識;ウェーバー―歴史の共同主観的な認識;シュンペーター―理論を道具とみる)
第4部 マルクス派の方法論(マルクス理論の方法―素材を概念に加工する;マルクス価値論の方法―本質と現象を分ける;マルクスの唯物史観―歴史を自然史的にみる;後継者たち―守旧か修正か;宇野弘蔵―理論を実践につなぐ)
第5部 20世紀の方法論(論理実証主義とポパー―形而上学よ、さようなら;ロビンズとハチソン―実証主義がやってきた;J.M.ケインズの方法―失業を説明するモデルを;マハルプとフリードマン―仮定は無関係;クーン、ラカトシュと経済学―知識成長のしくみ;近年の方法論争―あらためて、理論の前提を問う;なにが学べたか)