高等学校(活用内容、教科、学年の順で掲載しています)
【資料の活用】1年 現代の国語「伝えること、受け止めること」 NEW!
【資料の活用】1年 英語コミュニケーションⅠ「恐竜の再生」についての探求プロジェクト~グループによる英語プレゼンテーション~ NEW!
【資料の活用(表現活動)】1年 英語コミュニケーションⅠ「『優れたリーダー』について伝記を書いて英語で発表しよう」 NEW!
【資料の活用】2年 日本史B「『後醍醐天皇綸旨』を解読する~中世の政治権力の特質にせまる~」 NEW!
【資料の活用】2年 英語表現「英語で書かれた本を読んでみよう」
【資料の活用】2年 英語表現「南アメリカの国を紹介する~グループで英語プレゼンテーション~」
【利用指導、資料の活用】3年 発展国語総合「レポートの作成~資料の活用と引用方法を身に付けよう~」
【資料の活用】3年 理科(地球環境)「特定外来生物について調べよう」 NEW!
【読書活動】現代文講読「「読み」の共有をめざして本を紹介する」
【教科・領域での活動】1年 国語総合「和歌~万葉集・古今集・新古今集~」
【教科・領域での活動】1年 国語総合「短歌」「分類番号」「漢字クイズ」
【教科・領域での活用】コミュニケーション英語Ⅰ「日本にある世界遺産のツアーガイドになろう」
【教科・領域での活用】コミュニケーション英語Ⅰ「英語で地域を紹介する」
【教科・領域での活動】2年 子どもの発達と保育「子どもの遊び」 NEW!
【教科・領域での活用】3年 子どもの発達と保育「絵本の読み聞かせ」
【教科・領域での活用】2年 手話言語基礎Ⅰ「手話学習発表会」
【情報活用能力の育成】1年 総合的な探究の時間「情報カードを使って資料を集める」
【情報活用能力の育成】1年 探究基礎「インターネットを使った資料の探し方」
【情報活用能力の育成】2年 現代文B「「である」ことと「する」こと」
【情報活用能力の育成】2年 地理A「GEOGRAPHIC CAFE」
【情報活用能力の育成】2年 世界史A「身近なモノの歴史を調べる」
【情報活用能力の育成】2年 世界史A「調べよう!伝えよう!『身近なモノ』の歴史」
【情報活用能力の育成】3年 理科「海洋ごみについて調べよう」
【情報活用能力の育成】2年 保健「環境問題についての探究学習」
【情報活用能力の育成】2年 コミュニケーション英語「しろくまピース」
【情報活用能力の育成】3年 英語探究Ⅰ「WORLD RESEARCH」
【情報活用能力の育成】家庭基礎「調理の計画」情報「情報リテラシー」
【情報活用能力の育成】1年 国語総合、世界史A、コミュニケーション英語Ⅰ「教科横断で学びを深める『ブラック・ライブズ・マター・プロジェクト』」
【情報活用能力の育成】3年 特別活動「キャリア教育 図書館活用教育」