【行事】鳥取大学サイエンスアカデミー(令和6年9月14日)
鳥取大学サイエンスアカデミーを開催します。鳥取大学教員が取り組んでいる研究や関連分野について、専門家の立場からわかりやすくお話しします。
https://www.core.tottori-u.ac.jp/category/event/exr/(鳥取大学のHPにつながります)
9月14日(土)傷害バイオメカニクス―機械工学でヒトの身体の不思議に迫る―
講師:田村 篤敬 氏(工学部機械物理系学科 教授)
演題:傷害バイオメカニクス―機械工学でヒトの身体の不思議に迫る―
時間:午前10時半から正午まで
会場:鳥取県立図書館 2階 大研修室
対象:一般(定員80名予定)
受講料:無料
詳しくは→サイエンス・アカデミーVol.551(傷害バイオメカニクス―機械工学でヒトの身体の不思議に迫る―)
申し込み方法(鳥取大学への申し込みです)
電話・ファクシミリ・メール・郵送・QRコードから申し込みができます。
(電話)0857-31-6777
(ファクシミリ)0857-31-6708
(メール)koken@ml.adm.tottori-u.ac.jp
(郵送)〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
鳥取大学 地域価値創造研究教育機構 地域連携推進室
(QRコード)こちらのチラシからどうぞ
県立図書館で講演内容に合わせた展示をしています。
一般図書室 ビジネスヒントコーナー(雑誌架横)
令和4年4月23日(土)開催分 見逃し配信中
テーマ:免疫は身体を守るのか~ワクチンから癌、アレルギー、自己免疫まで~
講師:常世田 好司 (医学部生命科学科 免疫学分野 教授)
こちらのリンクからご覧いただけます(YouTubeへリンクします)
→https://www.youtube.com/watch?v=X-eMNgRSta4
令和6年4月~令和6年9月のテーマ
開催日 |
テーマ(内容) |
講師 |
所属・職名 |
シリーズ 鳥取で健康に暮らす |
|||
4月13日 |
高齢者の栄養摂取~フレイル予防を目指して~ |
森田 明美 |
医学部医学科 教授 |
4月27日 |
ウイルスのはなし ―いつでも、どこでも、だれにでも。 |
金井 亨輔 |
医学部医学科 准教授 |
5月11日 |
居心地よいコミュニティとは | 竹田 伸也 | 大学院医学系研究科 教授 |
5月25日 |
地域共生社会の実現に向けた地域福祉の意義と役割~つながり支え合う福祉のまちづくりのススメ~ | 竹川 俊夫 | 地域学部地域学科 教授 |
CoRE ブックレットコラボ |
|||
6月8日 |
「映画はどこにあるのか―鳥取の映像文化を支える人びと」 |
佐々木 友輔 杵島 和泉 |
地域学部地域学科 准教授 神戸大学大学院 |
シリーズ 鳥取で健康に暮らす |
|||
6月22日 |
次世代へ繋ぐ:妊娠から出産、子育てを共に支える |
鈴木 康江 |
医学部保健学科 教授 |
シリーズ シン技術が変える鳥取の暮らし |
|||
7月13日 |
AI・VRによるインフラの維持管理~橋や道路を使い続けられるために~ |
江本 久雄 |
工学部社会システム土木系学科 准教授 |
7月27日 |
ChatGPTとテキスト処理の利用例 |
村田 真樹 |
工学部電気情報系学科 教授 |
CoRE ブックレットコラボ |
|||
8月24日 |
子どもとのより良いかかわりを育むための一人で学べる体験型ワークショップ | 角南 なおみ | 帝京大学文学部心理学科 准教授 |
シリーズ シン技術が変える鳥取の暮らし |
|||
9月14日 |
傷害バイオメカニクス―機械工学でヒトの身体の不思議に迫る― | 田村 篤敬 | 工学部機械物理系学科 教授 |
シリーズ 鳥取大学から発信するシン農業 |
|||
9月28日 |
新しい農業に貢献できる機械化技術の研究(仮) |
野波 和好 |
農学部附属フィールドサイエンスセンター センター長(教授) |
お問い合わせ
鳥取大学 地域価値創造研究教育機構 地域連携推進室
〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
TEL:0857-31-6777 FAX:0857-31-6708
E-mail:koken@ml.adm.tottori-u.ac.jp